鳥とお出かけする際に、電車・鉄道への持ち込み方法と料金(関東編)~動物病院への通院・旅行の際に

2017年3月30日インコお世話

鳥の電車・鉄道への持ち込み方法

普段はご家庭で飼育されている鳥ですが、時折外出することがあります。

特に、愛鳥が体調不良になった場合や、定期的な健康診断では、動物病院に連れて行くためには、外出しなければなりません。

その場合、自宅から徒歩圏内である場合や、自家用車を利用しない限り、電車やバスなどの公共交通機関を利用する必要があります

ただ、そういった場合に、どうやって、鳥を電車やバスに持ち込めばよいか、持ち込む方法や、持ち込みにかかる費用について悩むことがあります。

そこで、今回、電車・鉄道にインコやオウム、文鳥などの愛鳥を乗せる場合のルールと持ち込み方法、持ち込み料金をまとめてみました。(犬や猫・小動物も共通になっています。)

※今回の調査内容は、主に東京などの首都圏・関東圏を対象としています。

関西・中部(名古屋)、九州についてはこちら→電車・鉄道への持ち込み方法と料金(関西・名古屋・九州編)

 

鉄道の場合はJRは手回り品料金が発生。それ以外は無料で持ち込み可能

鉄道会社名料金サイズ
JR東日本290円タテ・ヨコ・高さの合計120cm以内
重さ10kg以内
東京メトロ無料タテ・ヨコ・高さの合計120cm以内
重さ10kg以内
都営地下鉄無料タテ・ヨコ・高さ合計250cm以内
重さ30kg以内
東急電鉄無料タテ・ヨコ・高さの合計120cm以内
重さ10kg以内
小田急電鉄無料長さ70cm以内
タテ・ヨコ・高さの合計120cm以内
重さ10kg以内
西武鉄道無料長さ70cm以内
タテ・ヨコ・高さの合計90cm以内
重さ10kg以内
京王電鉄無料長さ70cm以内
タテ・ヨコ・高さの合計90cm程度
重さ10kg以内
京成電鉄無料長さ70cm以内
タテ・ヨコ・高さの合計90cm程度
重さ10kg以内
京急電鉄無料長さ70cm以内
タテ・ヨコ・高さの合計90cm
重さ10kg以内
東武鉄道無料長さ70cm以内
タテ・ヨコ・高さの合計90cm程度
重さ10kg以内

関東の鉄道会社では、JRは、手回り品としての乗車券を購入する必要があります。

それ以外の鉄道会社は無料です。いずれもキャリーや小型ケージなどの専用のものに鳥を収めた形で持ち込まないといけません。

 

電車への持ち込み方法

JR東日本の場合

JR東日本の場合、持ち込みは有料のため、乗車券が必要です。

  1. 表で書かれたサイズのキャリーケースに入れる
  2. 改札口の駅員さんに見せて、普通手回り品きっぷを購入する

それ以外の鉄道会社の場合

JR東日本以外は無料なので、規定のサイズ内のキャリーに収め、キャリーから出ないようにしておけば、そのまま改札を通過できます。

共通の持ち込みルール

他のお客さんに迷惑をかけないようにする必要があります

そこで、キャリーにはカバーで覆ってあげると、鳥も他の乗客もビックリせずに済みます。

さらに、できるだけ通勤ラッシュや帰宅ラッシュなどの混雑した時間帯は避けた方がよいです。

また、気温が低いと鳥の体調に影響するため、湯たんぽや、電子レンジで温めるカイロなどを使い、保温しましょう。

 

インコ生活オススメの鳥用バードキャリー

電車やバスなどの公共交通機関にも手回り品として持ち込みが可能なオススメのバードキャリーを紹介します。

ホーエイ「ハートフルキャリー」

鳥用ケージでもおなじみのHOEI製「ハートフルキャリー」です。

サイズも合計90cmに収まりつつも、ごはん入れや水入れも設置できる優れものです。

他のキャリーではエサ入れ・水入れを設置できず、床に置くと少しの振動でこぼれるケースが多いですが、こちらでは多少の揺れなら問題ありません。

愛用者も多い、人気のバードキャリーです。

Trixie「バードトランスポートバッグ」

ドイツのTrixie社製のキャリーバッグ「バードトランスポートバッグ」です。

海外製ながら、サイズは「27 cm× 32cm × 27 cm」と合計の長さが90cm未満で、基準を満たしています。

最大の特徴は、「折りたたみ式バードキャリー」ということで、普段使わない時は、折りたたむことができます。

折り畳むと、かさばらないサイズになり、収納に困りません。ナイロン製で通気性も確保しながら、見た目もかっこいいキャリーです。

 

まとめ・終わりに

今回は、インコ・オウム、文鳥などの飼い鳥をキャリーケースに入れて、公共交通機関を利用する際の、持ち込み方法や、持ち込みの運賃について紹介しました(調査範囲:首都圏)。

  • JR東日本の電車に乗車する際は、手回り品として290円の運賃が必要
  • その他の鉄道会社は、手荷物料金として無料で持ち込み可能
  • どの鉄道会社も持ち込みサイズは縦・横・高さの合計が120cm程度が基準
  • 完全にキャリーの中に収納でき、他のお客さんに迷惑をかけない形

注意点として、海外製などの一部のキャリーは、基準のサイズよりも大きく、持ち込みを断られるケースがあります。

バードキャリーを購入する際に大きさはチェックすべきポイントです。また、他の地域についても調査を行いたいと思います。

※関西・中部(名古屋)、九州についてはこちら→電車・鉄道への持ち込み方法と料金(関西・名古屋・九州編)