【鳥本】BIRDSTORYのインコの飼い方図鑑が7月6日発売!飼育法をイラストで解説

インコ書籍,鳥ニュース

BIRDSTORYのインコの飼い方図鑑が7月6日に発売!たくさんのイラストで飼育法を解説

2018年7月6日(金)に、BIRDSTORYのインコの飼い方図鑑が、朝日新聞出版から発売されます。鳥マンガ「トリフル」でお馴染みのBIRDSTORYのインコイラストを担当し、可愛らしいイラストをふんだんに使用して、インコの飼い方が解説されています。どんなインコ飼育本なのか、まとめてみたいと思います。

 

■インコの飼い方図鑑の発売情報

  • 書籍名:BIRDSTORYのインコの飼い方図鑑
  • 著者名:BIRDSTORY、寄崎まりを(監修)
  • 発売日:2018年7月6日
  • 出版社:朝日新聞出版
  • 価格:1188円

BIRDSTORYのインコの飼い方図鑑

 

■お迎えから毎日のお世話や飼育の悩みを解説

インコの飼い方図鑑では、すでにAmazonなどの通販サイトで詳細な内容紹介が掲載されています。商品内容によると、

  • お迎えするインコの選び方
  • お迎え時の際に気を付けるポイント
  • 毎日のお世話

などと、インコを飼うにあたって、必要な飼育方法を習得することができます。

インコの飼い方図鑑のセキセイインコのページ

インコをお迎えしたときの過ごし方・注意点

インコの飼い方図鑑の毎日のお世話

もくじの情報からも、飼い方についてしっかり網羅されていることが読み取れます。

 

■病気や問題行動などの注意点や対処法も紹介

さらに、病気や問題行動などの、インコを飼う中で気を付けたい注意事項についても、たくさんの写真やイラストを使って紹介されています。

インコの飼い方図鑑の気を付けたい毎日の健康チェック

インコの問題行動・嚙みグセに関する対処方法

非常にわかりやすくまとめられており、読みやすさを感じました。

2017年に同じ朝日新聞出版から、「インコがおしえるインコの本音」が発売されました。こちらは、インコの性質や特徴、飼い方をトピックごとにまとめて解説した飼育本でした。

※レビュー記事はこちら→『飼い主さんに伝えたい130のこと インコがおしえるインコの本音』のレビュー・書評

今回のインコの飼い方図鑑は、インコを飼うにあたっての必要な知識を体系的に学ぶことができます。

 

■350枚を超えるBIRDSTORYの鳥イラスト

本書の特徴は、BIRDSTORYが描いた350枚を超える素敵なイラストが、ページに散りばめられていることです。

BIRDSOTRYのコザクラインコとボタンインコのイラスト

BIRDSTORYのセキセイインコの食事のイラスト

鳥グッズでも人気のBIRDSTORYのイラストは、飼育本の飼育方法を読者に分かりやすく伝える役割を果たしています。200ページで350枚以上のイラストということは、1ページにつき、1.7羽の鳥イラストが掲載されている計算になります。飼い方を学ぶつもりでなく、何気なく読むだけでも、とても楽しそうです。

 

■森下小鳥病院の寄崎まりを院長が監修

インコの飼い方図鑑の監修を担当されたのは、森下小鳥病院・院長の寄崎まりを氏です。寄崎氏は獣医学部を卒業後、横浜小鳥の病院にも5年近く勤めた経歴を持ちます。森下小鳥病院は、鳥と小動物を専門とした動物病院で、多くの愛鳥家からも非常に高評価を得ています。そのため、書籍に記載された飼育方法は、安心して実践することができます。

 

■担当編集者様コメントを紹介!

今回、インコの飼い方図鑑の編集を担当された朝日新聞出版の方からご連絡いただき、本書に関するコメントを頂きました。

『BIRDSTORYさんのインコのイラスト(350点以上!)に癒されること間違いなし!ですが、森下小鳥病院院長の寄崎まりを先生監修のもと、「飼い方」本としての内容も充実しています。

インコの性格や基本の飼い方はもちろん、日々の健康管理、病院へ行くタイミングなどもわかるように、“どんなところに気をつけて飼えばいいのか”を中心に解説しています。

はじめてインコを飼う方も、すでに一緒に暮らしている方も、ともに本書を楽しんでいただけるとうれしいです。』

担当編集の方もイチオシのインコ飼育本です。

 

■まとめ・終わりに

今回、2018年7月6日に朝日新聞出版から発売される、「BIRDSTORYのインコの飼い方図鑑」について紹介しました。鳥イラストで有名なBIRDSTORYによる飼育解説本です。350枚以上の可愛らしい鳥イラストが満載で、初めて鳥を飼う人にもわかりやすい構成になっています。さらに、監修は森下小鳥病院の寄崎まりを院長が担当し、飼育方法などの内容は折り紙付きです。

ぜひ、興味ある人は、書店などに足を運んでみてください。