【絶滅インコ】ゴクラクインコの特徴と絶滅した理由~特殊な生態と乱獲・開発が原因
ゴクラクインコは、かつてオーストラリアに生息していて、絶滅してしまったインコです。
1927年の目撃を最後に、人類の前から姿を消してしまいました。
ゴクラクインコはどのような種類の鳥だったか、なぜ絶滅してしまったか、紹介したいと思います。
ゴクラクインコの特徴
ゴクラクインコはオーストラリア大陸に生息していた、ビセイインコ属に分類されるインコです。
オーストラリアのクイーンズランド州からニューサウスウェールズ州北部を生息域としていました。
ゴクラクインコの体長は30cm程度です。
顔部は額に赤い羽が生えており、目の周囲は黄緑色の羽に覆われています。
頭部から胸にかけて青緑色の羽が生えており、下腹部は鮮やかな赤色の羽が生えています。
翼には大きな赤い斑点があり、背中は灰色、尾羽は青色の羽に覆われています。
非常にカラフルな色が特徴的で、英語名では「Paradise Parrot」と呼ばれています。
蟻塚に巣を作る性質
ゴクラクインコは他のインコとは異なる性質があります。
それは、アリ塚を巣にして、卵を産み、子育てすることです。
一般的な野生のインコは木の洞(穴)を見つけ、そこを巣として利用しますが、ゴクラクインコはシロアリが作った蟻塚を巣にします。
この特殊な習性が後述する絶滅理由に大きくかかわってきます。
イギリスでゴクラクインコの飼育がブームに
ゴクラクインコはその見た目の美しさから、オーストラリアを植民地としていたイギリスで飼育ブームになりました。
しかし、ゴクラクインコは飼育が難しく、飼ってもすぐに死んでしまうケースが多かったそうです。
また、アリ塚に巣を作るという特殊な性質のため、飼育個体の繁殖は不可能でした。
ゴクラクインコはなぜ絶滅した?
ゴクラクインコが絶滅した理由としては、以下の2つが挙げられます。
- 人間による駆除と乱獲
- 土地の開拓による生息環境の破壊
ゴクラクインコがイギリスで飼育ブームになったことで乱獲されました。
さらに、人間による土地開発によって、生息していた地域が奪われてしまいました。
1921年にゴクラクインコのつがいが目撃され、その後1927年には蟻塚に卵を産んだところまでは確認されました。
しかし、ゴクラクインコの親鳥は巣に戻ってこなくなり、卵が孵化することはありませんでした。
その後、ゴクラクインコの目撃情報がなく、1927年に絶滅したと考えられています。
まとめ・終わりに
今回、絶滅したインコとして、オーストラリアのゴクラクインコを紹介しました。
ゴクラクインコは非常に美しく、色鮮やかな鳥で、飼育がブームになるほどの人気ぶりでした。
それがゆえに乱獲され、さらには生息域が人間によって奪われてしまい、絶滅してしまいました。
美しいゴクラクインコに我々人類は2度と出会うことはできません。
今も世界中で多くのインコが絶滅の危機に瀕しています。
ゴクラクインコのような悲劇を繰り返さないため、自然環境の保護が必要です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません