ケージの選び方ー注意すべき5つのポイント

2016年9月30日インコお世話,インコお迎え

ケージ選びのポイント

インコが暮らすケージの選び方について、「インコをお迎えするために飼育用品を準備しよう」で少し紹介しましたが、今回、より詳細な選び方を紹介します。ケージを選ぶ際には、基準となる5つ重要なポイントがあります。

1.大きさ
2.形
3.安全性
4.脱走対策
5.お世話しやすさ

1.大きさ
大きさは最も重要なポイントです。ケージに関しては大は小を兼ねる』という表現が当てはまり、大きい方がケージの中で、インコが動き回ることができるので幸せです。小さいと、インコが羽を広げた時に、羽が網に当たり、ケガをする恐れがあります。出来るだけ大きいものを設置してあげたいですが、どうしても家のスペースの問題があるので、大きいケージを設置するのは難しいです。インコの身体の大きさ、羽を広げた時の長さを考慮した各サイズのインコが生活できるサイズを記載しましたので、そのサイズ以上のケージを準備しましょう。

小型インコ:一辺(幅・奥行・高さ)35cm程度
中型インコ:一辺(幅・奥行・高さ)45cm程度
大型インコ:幅・奥行が45cm以上、高さが60cm以上

2.形
通常のケージは四角の形が一般的です。しかし、インコを飼ったことのない人は、鳥かごは円形のドーム形のイメージが強いかもしれません。もちろん円形のケージもありますが、

・四角形の方が面積を有効活用できる
・飼育用品などが設置しやすい
・インコも四隅に遊び場を作る傾向がある

という3つメリットがあります。また、変わった形のケージはインコが挟まることもあるので、危険です。やはり、シンプルな四角形のケージをオススメします。もし、円形を希望する場合は、出来るだけ大きいサイズのケージを用意してあげましょう。

3.安全性
インコの安全を考えると、劣化による事故が起こりにくいステンレス製のケージがオススメです。メッキのケージはインコがかじったり、使用する中での経年劣化で、錆びが発生したり、金属が露出し、それによってインコが金属アレルギーを発症したりします。メッキのケージを使用する場合は、定期的にケージの状態を確認して問題があれば交換するようにしましょう。

4.脱走対策
インコを飼う上で怖いのは、飼い主が留守中にインコがケージから脱走することです。放鳥時とは異なり、出すことを想定していないので、部屋の中には、インコに危険・有害なものが満載です。脱走しないような対策がされているかケージを確認して下さい。

・出入口を中から開けられる仕組みになっていないか
・餌いれ・水いれの投入口を開けられる仕組みになっていないか

もし、脱走対策がされていない場合は、ナスカンや南京錠などを使い、ケージに自分で脱走対策を施す必要があります。しかし、後から取り付ける脱走対策は、ふとした時や、面倒になって、対策し忘れが発生する恐れがあります。そのため、ケージ自体に脱走できない仕組みが備わっているものがお勧めです

5.お世話しやすさ
これは飼い主向けの機能です。インコをお迎えすると、インコのお世話は毎日、インコが天寿を全うするまで続きます。小型インコでも10年近くお世話することになります。そのため、お世話しにくいケージの場合、掃除や底敷きの交換なども面倒で時間もかかります。出来るだけ、毎日の掃除、ケージの洗浄といったメンテナンスがしやすいタイプのケージがお勧めです。また、手乗りインコの場合、ケージの出入り口は大きい方が、放鳥時に出入りしやすいです。

その他にも、ケージの機能はありますが、主な見るべきポイントは上記の5つとなります。メーカーによって、上記ポイントは、特徴があります。しっかりとインコに適したケージを選ぶようにしましょう。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 鳥情報へ