【放送日変更10/7】ダーウィンが来た!の鳥特集「住まいは東京!幻のタカ編」NHK総合にて

2018年9月30日19時30分より、NHK総合テレビで放送される「生き物伝説・ダーウィンが来た!」は、『住まいは東京!幻のタカ編』と鳥特集です。食物連鎖の頂点に君臨する猛禽類の鷹が取り上げられるということで、とても楽しみな内容です。 ...
インコ含む飼い鳥がチョコレートを食べたら危険!誤飲時の中毒症状と治療方法を紹介

人間が食べる食べ物の中で、誤ってインコが食べると危険なものとしてチョコレートがあります。おやつでチョコレートを食べて、机の上に置いてると、誤ってインコが食べてしまうことがあり、注意が必要です。今回、チョコレートの愛鳥への危険性と、摂取 ...
アボカドはインコなどの飼い鳥に有毒!調理で発生するガスでも中毒で死亡するケースも

インコなどの飼い鳥には、副食として野菜や果物を与えることが推奨されています。
しかし、野菜の中には飼い鳥にとって有毒な成分が含まれているものもあります。
今回、その中でも有毒性が報告され、絶対に与えてはいけない ...
インコが何回も生あくびを繰り返すのは危険かも?あくびが多いと疑われる病気

インコも人間と同じように、眠いと感じた時にあくびをします。通常のあくびであれば、問題はありません。しかし、何度も生あくびを繰り返す場合、生理現象ではなく、病気の可能性があります。そこで、インコが生あくびを頻発する場合に考えられる病気の ...
【鳥イベント】鳥フェス博多が2018年9月23,24日にホテルレオパレス博多で開催!

2018年9月23日と24日の2日間にわたって、鳥フェス博多がホテルレオパレス博多にて開催されます。昨年も大盛況だった鳥フェス博多が今年も帰ってきました。どんなイベント内容か紹介したいと思います。
鳥フ ...
インコの病気・ケガのサインまとめ(しぐさ・行動編)~体調不良の兆候を逃さずチェック

インコは病気やケガになると、隠す習性があります。しかし、それでも、インコの身体やしぐさ・行動に、病気やケガの兆候が現れます。今回、インコが病気・ケガなどの体調不良になった場合に、どのようなしぐさ・行動をとるかまとめてみました。 ...
「ことり隊のタマゴ2」孵化に成功!生まれたことり隊の種類と孵化のコツを紹介

先日入手した「ことり隊のタマゴ2」の孵化にチャレンジし、無事ことり隊を孵化させることができました。インコ、フクロウ、フィンチのどの種類のことり隊が生まれてきたのか?また、孵化に失敗したという人を見かけるので、上手く孵化させる育て方のコ ...
インコなどの飼い鳥用ステンレスケージのメーカーまとめ~HOEI・SANKO・ハチコウ

インコやオウムなどを飼育するため必要なケージは、大半が金属製でメッキなどが施されています。
しかし、金属製のケージはメッキが剥がれ、錆びたりすると、愛鳥にとって有害になります。
そこで、安全性の高いステンレスケ ...
小鳥用ステンレスケージの特徴とメリット・デメリットを解説

愛鳥用のケージとして、ステンレスケージが飼育本などでもオススメされています。ステンレスケージは、一般的な金属製のケージよりも愛鳥にとって安全です。そんなステンレスケージのメリットとデメリットを紹介したいと思います。
&nb ...
ことり隊のタマゴ2を入手!全6種類でボタンインコやサザナミインコ・アキクサインコも

先日、たまたま入ったお店で、ことり隊のタマゴ2を発見しました。以前、初代のことり隊のタマゴの孵化を体験してみましたが、何が出てくるかとてもワクワクしながら挑戦しました。ことり隊のタマゴ・パート2について紹介したいと思います。