【鳥ニュース】防鳥ネットによる野鳥への危険性~茨城県で天然記念物コウノトリも被害に

農業で使用する食害対策用の防鳥ネットによる、野鳥への危険性が話題になっています。2018年8月27日に茨城県でレンコン田の防鳥ネットにコウノトリが絡まり、保護されたものの、死亡するニュースがありました。防鳥ネットによる野鳥への被害は毎 ...
【鳥ビア】インコには胃が2つある?2種類の胃がある理由と役割を解説

インコには胃が2つあるという事実をご存じでしょうか。人間は胃が1つしかありませんが、他の哺乳類でも牛などはいくつも胃を持っています。インコが2つの胃をもっているのには、きちんと理由と役割があります。
イ ...
塩土はインコに与えない方がよい?塩土に含まれる成分と専門家の見解を紹介

過去のインコ飼育本では、通常の食事に加え、副食として「塩土」と呼ばれる土の一種を与えることが推奨され、当たり前だった時代がありました。
しかし、最新のインコ飼育本では、塩土は与えない方がよいとの記述が増えています。 ...
小鳥のアートフェスタin横浜2018の参加レポート!鳥グッズと鳥スイーツを堪能

2018年8月29日(水)にスタートした、小鳥のアートフェスタin横浜に参加してきました。横浜市の上大岡駅にある京急百貨店7階の催事コーナーで開催されましたが、とても広いスペースにたくさんの鳥グッズが出展され、多くの来場者でとても賑わ ...
飼い猫のエサにするという理由で、インコとハムスターを万引きする事件が栃木で発生

とても悲しくて、腹立たしいニュースがありました。2018年8月28日(火)に、栃木県の那須塩原市にあるホームセンターにいた、インコとハムスターを万引きした無職の男性が逮捕されました。この事件が恐ろしいことは、万引きに至った犯行動機です ...
インコ・オウムの飼い主は要注意の鳥関連過敏性肺炎とは?発症原因と症状、予防方法を解説

以前、鳥アレルギーの危険性に取り上げました。その中で、危険なのが、「鳥関連性過敏性肺炎」と呼ばれる病気です。鳥アレルギーによって肺で炎症が起きることで発症し、咳や息切れ、呼吸困難を引き起こします。重症化すると、命にもかかわる病気です。 ...
「いけとり2018」が東急ハンズ池袋で8月30日より開催!

2018年8月30日(木)から9月8日(土)の10日間にわたって、東急ハンズ池袋の1階にて、色々な鳥モチーフの鳥グッズ・鳥雑貨を集めた「いけとり2018」が開催されます。
いけとり2018の概要開催場所 ...
インコも熱中症に!?症状と対策まとめ~応急処置に経口補水液を薄めて投与も

夏の猛暑は年々ひどくなり、40℃を超えるなど暑い日々が続いています。人間でも熱中症で倒れる人が話題ですが、実はインコも熱中症を発症することがあります。基礎体温が哺乳類よりも高く、身体の小さなインコが熱中症になると、死に至る危険性も高い ...
脂粉の量が多い愛鳥の7種まとめ~オカメインコ、白色オウム以外にフクロウなど猛禽類も

オウムやインコの身体からは、脂粉と呼ばれる粉が出てきます。この脂粉の出る量は鳥の種類による差に加え、個体差もあります。今回、Twitterでの愛鳥家による脂粉の量についての評価・評判について調査しました。調査した結果から、脂粉の出る量 ...
小鳥のアートフェスタ2018横浜が京急上大岡で開催!SKE48高柳明音トークショーも

2018年8月29日(水)から9月3日(月)までの6日間に渡って、小鳥のアートフェスタin横浜が上大岡の京急百貨店で開催されます。今回で第6回目となりますが、約5万点もの鳥作家・クリエイターによる鳥グッズが出展されます。鳥好きで知られ ...