【放送後追記】10月15日のダーウィンが来たは佐渡のトキ特集!絶滅から野生復帰した今に密着

2023年10月15日(日)に放送予定のNHK総合「ダーウィンが来た!」で、佐渡のトキが取り上げられます。
一度は絶滅してしまった日本のトキですが、人工繁殖によって個体数を増やし、新潟の佐渡島での野生復帰を果たしました。
【放送後追記】9月24日のダーウィンが来たはモズ特集!「はやにえ」の謎が解明?

2023年9月24日(日)に放送予定のNHK総合「ダーウィンが来た!」で、モズが取り上げられます。
小さくてかわいいモズですが、バッタなどの昆虫からカエルなどの小型動物を捕食します。
モズ特有の捕らえた獲物を木 ...
【放送後追記】7月30日のダーウィンが来たはヤツガシラ特集!飾り羽の美しい珍鳥の子育てに密着

2023年7月30日(日)に放送予定のNHK総合「ダーウィンが来た!」では、日本に飛来すると珍鳥と言われる「ヤツガシラ」が取り上げられます。
飾り羽が美しいヤツガシラがスペインのオリーブ畑で子育てする様子に密着取材です。
【放送後追記】5月28日のダーウィンが来たはオジロワシ特集!日本で事故に遭うワシのレスキューに密着

2023年5月28日(日)に放送予定のNHK総合「ダーウィンが来た!」で、オジロワシが取り上げられます。
最近北海道で繁殖して個体数が増えているオジロワシですが、人工物との事故に遭う個体も増えています。
そうし ...
5月7日のダーウィンが来ちゃった!研究お助けスペシャルにワカケホンセイインコが登場?

2023年5月7日放送予定の「ダーウィンが来ちゃった!研究お助けスペシャル」に、ワカケホンセイインコが登場するようです。
鳥類学者の方が気になっているビワに関する謎に、どうやらワカケホンセイインコが関わっている模様です。
【放送後追記】1月29日のダーウィンが来たでブッポウソウとアカショウビンが登場!

2023年1月29日(日)に放送予定のNHK総合「ダーウィンが来た!」で、ブッポウソウとアカショウビンが取り上げられます。
幻の島と言われる赤い羽が特徴的なアカショウビンと森の宝石と言われるブッポウソウの撮影に自然カメラマ ...
【放送後追記】11月13日のダーウィンが来たはカンムリカイツブリ特集!渡り鳥から留鳥へ変化の謎に迫る

2022年11月13日(日)に放送予定のNHK総合「ダーウィンが来た!」で、水鳥のカンムリカイツブリが取り上げられます。
元々は冬の季節にやってくる渡り鳥だったカンムリカイツブリが留鳥として夏の間もとどまるようになった変化 ...
【放送後追記】10月23日のダーウィンが来たはシマエナガ特集!もふもふな様子やヒナだんごのかわいすぎる映像

2022年10月23日(日)に放送予定のNHK総合「ダーウィンが来た!」で、野鳥の中でも圧倒的人気を誇るシマエナガが取り上げられます。
「雪の妖精」と呼ばれ、可愛すぎる小鳥としてSNSでも話題のシマエナガのもふもふな様子や ...
【放送後追記】10月9日のダーウィンが来たはミサゴ特集!魚を狩るタカの迫力ある映像と子育て密着

2022年10月9日(日)に放送予定のNHK総合「ダーウィンが来た!」で、猛禽類のミサゴが取り上げられます。
タカの仲間の中で唯一、魚の狩りをするミサゴの迫力ある狩りの映像とともに、密着取材したミサゴの子育ての様子が放送さ ...
9月11日のダーウィンが来たはライチョウの繁殖特集!特別天然記念物の復活プロジェクト

今日2022年9月11日(日)に放送予定のNHK総合「ダーウィンが来た!」で、国の特別天然記念物であるライチョウが取り上げられます。
かつてライチョウが生息していた中央アルプスにライチョウを復活させようと、専門家たちが悪戦 ...